忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/26 10:45 |
また、はずれみたい。でも頑張ろう・・・。
ふとした時に、合宿所報告選 なるHPを見つけて、ログをみてたんですが・・・・なんですか。
あの恐ろしい報告の数々は・・・。
私はホラーものが大好きで、その系の本もずいぶん見たつもりですが・・・こ・・・こえー。
あれが、リアルな怖さというやつなのですね・・・。
なんか、あれを見た後では、黒い家が生易しく見えます。
そして リカ(五十嵐 貴久)は結構、いいせんいってたのかも・・・と思えたり。

怖い怖い・・・マジこわい。

同人活動やっている方(オフやってる方は特に)見ていた方がいいですね。
めっちゃ怖いです。


そういえば、昨日めっちゃ可愛い子がいました。
自販機で一生懸命に手を伸ばしてジュース購入。一生懸命蓋をあけて、両手で持ってごっくん。
そこで正面から歩いてくる私に気付いて、にこりと笑って「こんにちわ」
な・・・なんですか!その可愛さは!!!!
もちろん、「こんにちわ」って返しましたけど・・・すっごい可愛かったです!

それと、これも昨日の話。
うちの父が作ったカレーがすごかった。前もすごいカレー作ってたけど、今回もすごかった。
私は・・・普通のカレーでいいです。
PR

2010/06/16 18:31 | Comments(0) | 未選択
久々にマニクロやった

そういえば、ずいぶんやってないなぁとおもってやった。
とまってたのはマザーハーロットの所。

ハードプレイなので、
金がなく、全書から悪魔をひっぱって合体に試行錯誤とかできず・・・・・・。
あーもぅどうすりゃいいのよ!状態(苦笑。

しかし、なんとか
人修羅+ティターニア+スパルナ+ケツアルカトルでいけました。
レベルずいぶんあがっちゃったなぁ・・・。

それにしてもお金がない・・・。
はっきりいって、全滅するよりも、混乱して金をばらまかれる方が怖い。
ほんっと怖い。
ばらまいたら速攻、リセットですよね。

以下レスです。

2010/06/14 20:57 | Comments(0) | 未選択
ぬるぬるした食べ物
絶対にぬるぬるしてないはずの食べ物が、ぬるぬるしてた。
めっちゃ怖かった。

絶対腐ってる。


えー・・・。
あ、へた 長編一つおわりました。
長かった。
自分だけ楽しい小説でした。(すっげー不評な自信がたっぷりとある。

頑張ったので、ノベルチェッカーしてみました。

【原稿用紙(20×20行)】73(枚)
【総文字数】21945(字)
【行数】695(行)
【台詞:地の文】 33:66(%)|7408:14537(字)
【漢字:かな:カナ:他】 31:54:12:1(%)|7009:11855:2768:313(字)

でした!

Wikipediaで調べてみると、ちょうど短編小説くらいの容量みたいです。

長編小説になると300枚以上ということですから・・・うーん、ほんとすごいですね。

2010/06/13 17:22 | Comments(0) | 未選択
どうも


どうも連載中の趣味に走りすぎた作品が大不評な予感がヒシヒシとしていますが、突っ走ってやります。
確かにマニアックすぎる気がするし・・・主役は二人であっても、彼らはほとんど出番ないし・・・罪悪感とか・・・後ろめたさとか無いではないんですけど・・・。
いや、でも好きなもんは仕方がない。

あ、ちなみに自宅警備員を英語に訳したら・・・Home Security ですね。

以下レスです。


2010/06/09 20:46 | Comments(0) | 未選択
今日はイロイロショッピングしてきた


靴、下着、ズボン(1)、トップス(7)・・・いっぱい買ったよ!
おかげで財布はすっからかんさ!

そして・・・痩せなきゃいけないと改めて思いましたよ・・・。

ところで I love vegi って美味しいですよね。
セロリの匂いがすごすぐる。
色もすごすぐる。
あれを飲むと、ちょっと健康になった気がする。
私はあまり野菜が好きではないので、あぁいうのは結構好きです。
でも、トマト100%はだめだぁ~。

味覚が子供なんで、おこちゃまの好きな食べ物が大好きです。
オムライスとかハンバーグとかミートソーススパゲティ(麺がぐにゃぐにゃ)とか。

ところでサイトの方は、整理出来ていない所を少し整理しました。
1ページにあんまりたくさんリンクがあると散らかって見えていらっとするんで・・・。A型なんでこんなところでも整理整頓しまくるよ!

以下レスです!


2010/06/05 19:06 | Comments(0) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]